fc2ブログ
最近のHaskell言語 人気って
最近のHaskell言語 人気って・・・・

もしかして このせい?

Perl5シリーズはC言語によって書かれており、非常に安定している。
開発中のPerl6はParrotという仮想マシンによって動作する。現在、ParrotCodeへのコンパイルを行うHaskell言語で書かれたPugsという実装が開発されている。Wikipediaより




というか・・・・


PHPは、HTML埋め込み型のサーバサイド・スクリプト言語として分類される。この言語処理系自体は、C言語で記述されている。
Wikipediaより




Perl PHP ともに C が・・・

知らなかった・・・・・・

C言語で書かれてるところをみてみたい。
スポンサーサイト



Gentooとの戦い 第1試合 敗北 λ.......
この世にOSと呼ばれるものはWindowsだけではありません。
UnixとかLinuxなんかもあります。他にはMona OSなんてのもあったりします。

今回、僕が試したのは Gentoo Linux。

一口にLinuxといってもディストリビューションといって、
色々なLinuxが配布されています。
この表現はたぶん嘘なんですが。
とかく、誤解を恐れず簡単に言ってしまうと特色のあるLinuxがたくさん存在します。

大学で使われてるLinuxは
たぶん Red Hat Linux だし。

きゅんが、今 いじってるのは
SUSE Linux

ちょっと前、Y内研では
Momonga Linux が大流行したりと

その数は ゆうに100以上あると思います。 

で、その各々のディストリビューションごとに微妙に(大きく)インストールの方法が違ったり、設定の方法が微妙に(大きく)違ったりと実は結構大変です。



今回僕が試したのは 始めに書いたとおり Gentoo Linux

Gentooをインストールする を参照しながら、ブートローダを設定する まで、順調にやってこれたような気がした。

ブートローダは lilo を emerge した。

何故、GRUBじゃなくてLILOにしたのか?
それは Gentooは選択だからだ!

とか Gentooのサイトの受け売りを使ってみるw

実は、GRUBよりもLILOの方が簡単そうだったから選びました。


ここまで順調に来たように思えたが、インストールの最後の締めくくりといっていいような

Code Listing 14: すべてのパーティションをアンマウントし再起動する

# exit
cdimage ~# cd
cdimage ~# umount /mnt/gentoo/boot /mnt/gentoo/dev /mnt/gentoo/proc /mnt/gentoo


を実行すると

/mnt/gentoo が busy なんで unmount できませんとエラーをはかれた。

気を取り直して、 もう一回 同じコマンドを叩くけど やっぱり同じエラー 仕方がないので
次の reboot を叩くことにした。

で、ちゃんと reboot される。

そして、reboot された結果 画面に表示されたのは



grub >





ええ~、なぜぇGRUBがあああ!!??
 

GURB、むずそうだから LILOにしたのにぃい

たぶん、途中も順調にいってるはずがないし。
1回でインストールできるわけがないですよね・・・・やっぱね・・・

どうやら淡い夢を見ていたようだ・・・
ブログ検索

プロフィール

ビンゴ中西
Perlが好きである。
プログラミング言語のほとんどは独学。独学の過程で多くのプログラム仲間にも色々教わりました。

FC2カウンター

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

| ホーム |